オートキャリー
(小型バッテリーカー)
Autocarry
狭小環境に対応する小型バッテリーカー
オートキャリーは、小口径の管路や狭小通路を走行できる小型バッテリーカーです。
バッテリーカーのため、エンジン駆動のように排気ガスや騒音を発生せず、狭い場所での運用に特に適しており、小口径推進又はシールド工事、導水路等の補修工事、地下道の改修工事などに利用できます。



Mini rail car
オートキャリー
(小型軌条式バッテリーカー)

当社独自のパイプレールを採用した、小型軌条式バッテリーカーです。
独自のゴムライニング車輪及びパイプレールで、大きなけん引力と、簡単な取扱を両立させています。
レールと併せてリースを行っています。
特長
- 多様な機種に対応:牽引タイプや積載タイプ等、現場に応じたタイプを選択可能。
- 無人・有人運転を選択可能:作業内容に応じて自動運転と手動操作を使い分け可能。
- 簡単に設置できる専用パイプレール:レールの敷設が手早く行え、安全に運用可能。
Tire Type
タイヤ走行式バッテリーカー

小口径の管内でにおける運用を考慮した、タイヤ走行式の小型バッテリーカー。
導水路の補修など、軌条の敷設が難しい場合に適しており、台車を連結して牽引運搬が可能です。
特長
- 狭所・小口径管内に対応:導水路や小口径トンネルなどに最適。
- リース対応


Rack Type
アプト式バッテリーカー

急傾斜のある管路等を昇降可能なアプト式バッテリーカー。
走行用車輪に加え、急傾斜部に設置したラック軌条とバッテリーカーの歯車を組み合わせることで、急傾斜(~30°)の昇降が可能。
対応した特殊台車も製作可能。
特長
- 平坦地と急傾斜地の両方に対応:平坦地は車輪走行で効率的に走行、急傾斜地は車輪とラックの両方を使用して安全に昇降。
- オートキャリーのゴムライニング車輪でも対応できない急傾斜に対応。
Option
けん引オプション
(台車、バケット等)
オートキャリーに積載またはけん引して使用する、台車やずり土砂バケットもご用意しています。
また、管運搬用芯出し台車や、その他の特殊作業台車の設計・製作も行っていますので、お問い合わせください。

平台車

管運搬用芯出し機構付き台車

ずり土砂バケット
Work Gallery
施工実績
共同溝建設時の資材運搬

共同溝建設時に、CBD-500にて資材等を運搬
農業用水路更生工事の資材等運搬

農業用水路(最小幅800㎜)の更生工事のため、CBD-500にて資材およびずり運搬を実施
アプト式バッテリーカーによる
管更生工事

手掘りでアップダウン(最大傾斜45°)のある坑内に、ダクタイル鋳鉄管の持ち込み配管を実施