1981年 | 昭和56年 |
株式会社ちよだ商会(本社 東京都日野市)から事業継承して「株式会社 ちよだ製作所」を設立。 |
1982年 | 昭和57年 | 本社、及び工場を香川県香川郡香南町に移転。 |
1984年 | 昭和59年 | 徳島県の祖谷渓谷にある祖谷温泉ホテル殿に9人乗りのケーブルカーを納入。 斜度42度、路線長260mは当時我国で最大クラスであった。 |
1985年 | 昭和60年 | 電気化学工業(株)殿から開発依頼を受け、NATM工法用の急結材添加機 ナトムクリートを開発。 現在までに約500台製造し、ほとんどの国内トンネル工事で使用されている。また、海外にも約30台以上の輸出実績を有している。 |
1988年 | 昭和63年 | 日本興業(株)殿の依頼により、インターロッキングブロック用の「トロンメルローター」1号機を完成し同社の志度工場に納入。 |
1989年 | 平成元年 | トラック搭載型の連続式コンクリートミキサ スーパーミキサを開発し、電気化学工業(株)殿に納入。 超早強コンクリートの混練が可能であり、高速道路の補修工事に多用されている。 |
1990年 | 平成2年 | 本社、及び工場を現在の住所に移転。 |
三井造船(株)殿より、2,000トン押出しプレス製造ラインの一部を受注し納入。引き続き同社材料供給装置等の製造・組立を請け負う。 | ||
1991年 | 平成3年 | 香川県内のレオマワールド内のキンダーガーデンに電車走行用の鉄橋を製造し納入(鉄橋の全長は約125m)。 |
組立専用工場(638㎡)が完成。 | ||
1993年 | 平成5年 | (株)タダノ志度工場殿にクレーン用大型油圧シリンダーの組立ラインを納入。 |
1996年 | 平成8年 | 神奈川県の横浜病院老人保険施設向けにラック式モノレール(7人乗車)を納入。 |
建設省徳島工事事務所 高城山雨量レーダー観測所向けに、作業員及び資材輸送用のモノレールを納入。 | ||
1997年 | 平成9年 | 滋賀県の立木観音殿にラック式モノレール2台を納入。 |
1998年 | 平成10年 | アプト式バッテリ機関車を開発し、共同溝工事向けに納入。 |
2000年 | 平成12年 | 四国電力(株)殿にフライアッシュの有効利用の試験プラントを納入。 |
2001年 | 平成13年 | 香川県産業技術振興財団より「成長分野研究開発助成金」を受けCWS工法用機材を開発、販売・リースを開始。 |
2002年 | 平成14年 | NATM供給装置 ナトムトンパーを開発。販売開始。 |
2003年 | 平成15年 | (株)川熱殿に鋼管柱粉体塗装設備を納入。 |
2005年 | 平成17年 | (株)エナジェン殿からバイオガス研究施設工事を受注し、千葉県佐倉市に設備を納入。併せて生ゴミ加熱殺菌装置も納入。 |
2007年 | 平成19年 | 四国経済産業局より「平成19年度バイオマス等未活用エネルギー事業調査補助事業」が採択され、メタン発酵装置の調査研究に着手した。 |
2008年 | 平成20年 | 社内にバイオガス試験プラントを設置、運用を開始する。 |
2009年 | 平成21年 | 管更正工事用アプト式運搬台車を開発。トンネル内で30°傾斜部分での管運搬を可能とした。 |
2010年 | 平成22年 | 小口径(φ1000mm)対応の超小型バッテリーカーCSS-1000及び、複合シールド用エレクターを開発、販売。溶接ロボット導入。 |
2012年 | 平成24年 | NEDO(国立新エネルギー・産業技術総合開発機構)の新エネルギーベンチャー革新事業として、食品系澱粉質廃棄物を原料としたバイオエタノール生産装置(通称うどん発電)の研究開発を実施。また、香川県にて「うどんまるごと循環プロジェクト」に参画。 |
2013年 | 平成25年 | コンパクトシールド工法用 大型タイヤ式バッテリーカー開発、販売。 |
2015年 | 平成27年 | 携帯電話から貴金属回収のための、低酸素下加熱炭化装置を開発、販売。 |
2018年 | 平成30年 | 直径12mタイプのメタン発酵設備を開発、販売開始。 |
2024年 | 令和6年 | 全株式を株式会社アムロンに譲渡し、アムロングループとなる。 |